パソコンの中の画像を整理していたら、半年近く前に撮ったものですがなかなか良く撮れている写真が2枚出てきたので、ご紹介したいと思います。
1枚目は、5月末、山口県長門市、油谷東後畑の棚田です。水を張ったばかりの水田が日本海の向こう側から差す夕日によって黄金色に輝き、そして日没後徐々に青紫色に染まっていく。登場するのはわずか田圃、海、太陽だけなのですが、片時も目を離さず、ずっと息を飲んで見入ってしまうような壮大なドラマを演じていました。
そして2枚目は、6月中旬、山口県下関市角島の海です。角島は山口県の北西端、日本海に浮かぶ小さい島。透き通ったコバルトブルーの海は、どこか南の島を連想させる程でした。本州にこんな場所があるなんて、全く自然にはいつも驚かされるものです。
ロンドンをはじめ、ヨーロッパの風景も悪くないけれど、日本にも本当に素晴らしい場所がたくさんあったのが、今回はたまたま2枚とも山口のものでしたが、思い出されたのでした。
山口県民として、これはもうコメントしなきゃです!
写真ステキですね~♪
恥ずかしながら・・・。
実は角島も油谷湾の棚田もまだ行ったことがないんですーーー!
11月にはshibuyaさんも御存知のWひとみちゃんズがやってくるので、是非行きたいなぁ~~~!
この間行ってきた瑠璃光寺のライトアップも良かったです☆
投稿情報: かおりんご! | 2008-10-07 22:16
>かおりんご!
えー、山口県民なのにどっちも行ってないなんて、もったいなさ過ぎる!
Wひとみを従えて是非、と言いたいところだけれど、来月じゃちょっとベストシーズンから外れてるかもね。
11月だと紅葉狩り?長門峡とかかなー。
投稿情報: Shibuya | 2008-10-08 05:33